Hello! はじめまして

■「成年後見支援ネットワーク・活(いきる/カツ)」の趣旨
  確かな人生をデザインするために、新しいライフスタイルを
  提案します。

■サイト運営方針
  「支える、つながる、ほっとする」を活動の柱とします。  

「活」の意味(辞書から)[音]カツ(クヮツ)(漢) [訓]いきる いかす いける

  1. 勢いよく動く。生き生きしている。「活気活況活動活発活躍活力快活

  1. 生きる。暮らす。「活魚活殺死活自活生活復活

  1. 動きを殺さないで役立てる。「活用

  1. 「活字」の略。「活版/木活」

  1. 「活動」の略。「部活

  1. 「活用」の略。「五段活」

  1. 「活動写真」の略。「活弁

   高齢者がより豊かな生活を送れるために次のことを開催します。
   Ⅰ.認知症の予防趣味講座の開催 
   Ⅱ.判断能力が不十分な人との交流 
   Ⅲ.後見人活動 ・成年後見啓発活動(講座の開講など)

お知らせ絵
新たにサイトを統合しました。
  2017.10.29にサイト更新

最新情報

■65歳以上 2030年には都内人口の25%
人口減少、高齢化。都の予測によると、との人口は2020年の1335まんにんをピークに減少に転じ、30年に
1307万人、35年には1278万人になる。一方、65歳以上の高齢者は10年の268万人から、20年に321万人
30年には343万人、高齢化率は26%に達する。一人暮らしの高齢者も10年の約62万人から20年には約84万人
に達する。
■ 独り暮らし高齢者・認知症高齢者の増加に伴い、成年後見制度の必要性は次第に高まり、その需要は増大するものと推測されます。これからも後見人等が高齢者の介護サービス利用契約等の業務を行うことが見込まれます。
したがって、これからは市民による後見人(市民後見人)による支援体制を構築することが求められています。12年12月末時点での利用者は16万6289人です。

最新情報
2018年3月  法務処方書士事務所講演 「最近の成年後見制度の活用について」(予定)  
2018年5月  「ライフデザインの構築」(予定)
2018年9月  写真自分史の作成と活用
最新情報
 2017.10.29にサイト更新

最新情報
  練馬パソコン学習会練馬パソコン学習会
  デジタル表現クラブデジタル表現クラブ